25.プレテンションとポストテンション

【プレテンションとポストテンション】

PC構造物ではプレストレスの載荷の違いによりプレテンション方式とポストテンション方式の2種類がある.

大きくはPC鋼材に引張力をかけるタイミングが違う。

プレテンション方式とは,コンクリート打設前にPC鋼材を引張り,その後,コンクリートを打設し,コンクリートとPC鋼材の付着によりプレストレスを与える方式.

ポストテンション方式とは,コンクリート打設後にPC鋼材を引張りプレストレスを与える方式.

【FEM解析での解析方法】

・FEM解析では,プレストレスを外力として入力する方法と,埋め込み鉄筋要素などによる内力として入力する方法がある.

 ただし、両手法による結果の差はない.

・イメージ的には埋め込み鉄筋要素によるプレストレス載荷がプレテンション方式,外力による載荷方法をポストテンションといったイメージがあるが結果は基本変わらない.

・埋め込み鉄筋による載荷はコンクリートと完全付着を前提としてのモデル.

プレテンとポステンでの違いを解析に反映したい場合は、事前に考えておく必要があります.

例えば,プレテンションの場合,定着端部から65Φのプレストレスロスを考慮したい場合は埋め込み鉄筋要素などでないと困難.

目次