34.ストラットの軸力検証

桁高さの違いによりストラットに発生する軸力が変わる件について検証してみた。

検証モデルは簡易に梁部材でトラスを作成した。

検証の結果以下の事が確認できた。

【鉛直荷重に対して】

◆桁高さの低い方がストラットの軸力が大きくなる.

◆桁高さの低い方が床版の軸力(応力)が大きくなる.

【水平荷重に対して】

◆桁高さの高い方がストラットの軸力が大きくなる.

◆桁高さの高い方が床版の軸力(応力)が大きくなる.※なお、部材の剛性が変われば

その他の部材も含め断面力が変わる.

例えば、床版部(水平材)だけの剛性を高くしたら床版部だけでなくストラット(斜材)、垂直材(ウェブ)の断面力も大きくなる.

検証結果はこちら

目次