湿気移動解析をおこなううえで以下のパラメータを使用する.
◆飽和蒸気圧・・・液体は気体に蒸発して周囲に圧力(蒸気圧)をかける.その液体物質は物質ごとにある値まで蒸気圧を高めなければならない.その圧力値(蒸気圧)を飽和蒸気圧という.
◆相対湿度・・・空気中の水蒸気量のその時の気温における飽和蒸気量に対する割合.相対湿度100%ではこれ以上空気中に水分を含めない(=乾燥しない)状態.
◆外部蒸気圧・・・ここでは大気中の蒸気圧.
湿流密度=α(p-p0)fw
p:コンクリートの蒸気圧
p0:外部の蒸気圧
α:蒸発率、固体表面の相対湿度で決まる
fw:空気流動係数(0:保湿~1:乾燥)
温度T(℃)、相対湿度RH(%)の蒸気圧P(mmHG)の関係式(Tetensの近似式)を以下に示す.
