23.コンクリートの変色

【変色の理由と色】

・死滅した真菌類による汚れは黒くなることが多い。

・火災によるコンクリートの変色は21.火害を参照

・科学的浸食(酸など)を受けてセメント水和物が変質すると、褐色や黄土色に変色する。

・鉄筋の腐食⇒錆汁(主成分Fe2O3やFeO)などにより茶色に変色

 鋼材の腐食生成物は、環境条件によって色が異なる(赤錆、黒錆)ことがある。

  赤錆・・・Fe2O3 

鉄そのものを腐食させ、ボロボロにしていく性質   

黒錆・・・Fe3O4 鉄の表面に出来る酸化膜

・乾燥すると明るい色となり、濡れると暗い色になる

目次